合同研究合宿を恵那で開催
8月29,30日に恵那研修センターにて,中部大学と中京大学橋本研究室で合同合宿を行いました.また,三菱電気から橋本研究室OBの櫻本泰憲さん,オムロン株式会社から諏訪正樹さんが参加され講演をして下さいました.お互いの研究室の学生による研究発表や懇親会等でとても楽しい時間を過ごせました.
8月29,30日に恵那研修センターにて,中部大学と中京大学橋本研究室で合同合宿を行いました.また,三菱電気から橋本研究室OBの櫻本泰憲さん,オムロン株式会社から諏訪正樹さんが参加され講演をして下さいました.お互いの研究室の学生による研究発表や懇親会等でとても楽しい時間を過ごせました.
8月26~28日に中部大学と名城大学,名古屋大学の学生を一部交えて,恵那研修センターでアルゴリズムコンテストに向けて合宿を行いました.現地では,各チームで手法の考案や実装,最終日には最終報告をしました.
本研究グループの研究成をベースとしたアプリ(HaiLytz)がリリースされました。長時間の動画からハイライト動画を自動生成します。無料ですので、試してみて下さい!
The app called ‘HaiLyts’ has been released by Splyza inc. in collaboration with our research group. The app can automatically extract highlight scenes, which have large motions, in order to produce a short movie from the long one.
HaiiLyts:
アプリの説明→ http://www.splyza.com/hailyts/
ダウンロード→ https://itunes.apple.com/jp/app/id1022251222
6月10日~12日にパシフィコ横浜で開催された第21回画像センシングシンポジウム(SSII2015)にて,機械知覚&ロボティクス研究グループの山下先生(情報工学科)の研究発表に対して,オーディエンス賞を受賞しました.
• SSIIオーディエンス賞
回帰型Deep Convolutional Neural Networkによる人検出と部位の位置推定
山下隆義(中部大学),福井宏,村瀬将之,山内悠嗣(中部大学),藤吉弘亘(中部大学)
5月26~28日に米・シアトルにて物流の自動化技術を競うロボット大会「amazon picking challenge」が初開催されました.中部大学機械知覚&ロボティクス研究グループ,中京大学橋本研究室,三菱電機先端技術総合研究所の合同チームによる参加で結果は28チーム中6位でした.来年は優勝を狙います!