機械知覚&ロボティクスグループ
中部大学

MIRU2020にて長尾賞・学生奨励賞を受賞

8月2日~8月5日にオンラインで開催された第23回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2020) にて、M2の白木克俊、平川翼先生、山下隆義先生と藤吉弘亘先生がMIRU長尾賞を、D1の足立浩規、M1の髙田雅之が学生奨励賞を受賞しました。MPRGメンバーの長尾賞受賞は2年連続となります。

・MIRU長尾賞
– 白木克俊, 平川翼, 山下隆義, 藤吉弘亘, “Spatial Temporal Attention Graphによる関節の重要度と関係性を考慮した動作認識”, 画像の認識・理解シンポジウム, 2020.

MIRU2020 長尾賞

・学生奨励賞
– 足立浩規, 平川翼, 山下隆義, 藤吉弘亘, “注視領域を考慮したGANによる識別に効果的なデータ増幅”, 画像の認識・理解シンポジウム, 2020.
– 髙田雅之, 足立浩規, 平川翼, 山下隆義, 藤吉弘亘, “Attention Pairwise Rankingによるスキル優劣判定における視覚的説明と高精度化”, 画像の認識・理解シンポジウム, 2020.

MPRG 360° Lab Tour

現在の社会情勢を鑑み、研究室見学を開催する代わりにMPRGの360度動画を作成しました。研究の紹介を聞きながら、研究室の様子を覗くことができます。ぜひご覧ください!

MPRG 360° Lab Tour (YouTube)


MPRG 360° Lab Tour

※パソコンの方は再生画面をドラッグ、スマートフォンやタブレットの方は画面をスワイプするかデバイスを傾けることで視点を変えられます。
※文字が潰れて見えない場合は、右下の歯車アイコンから画質を変更できます。

電子情報通信学会にて論文賞を受賞

2020年6月4日、DeNA (現・Mobility Technologies) 所属の内田祐介さんとMPRGの山下隆義先生の論文が、電子情報通信学会の論文賞を受賞しました。

・論文賞
– 内田祐介, 山下隆義, “物体認識のための畳み込みニューラルネットワークの研究動向”, 電子情報通信学会論文誌D, vol. J102-D, no.3 pp.203-225, 2019.

IEICE 論文賞

情報処理学会東海支部 学生論文奨励賞を受賞

M2の三津原将弘が、情報処理学会東海支部 学生論文奨励賞を受賞しました。

MIRU2019にて長尾賞,フロンティア賞を受賞

2019年7月29〜8月1日にグランキューブ大阪で開催された第22回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2019) にて,M2の南蒼馬がMIRU長尾賞を,M1の三津原がMIRUフロンティア賞を受賞しました。

・MIRU長尾賞
南蒼馬, 平川翼, 山下隆義, 藤吉弘亘, “複数ネットワークの共同学習における知識転移グラフの自動最適化”, 画像の認識・理解シンポジウム, 2019.

・MIRUフロンティア賞
三津原将弘, 福井宏, 坂下祐輔, 緒方貴紀(ABEJA), 平川翼, 山下隆義, 藤吉弘亘, “Attention mapを介したDeep Neural Networkへの人の知見の組み込み”, 画像の認識・理解シンポジウム, 2019.

MIRU2019 長尾賞

MIRU2019 フロンティア賞